Mohiro Kitoh's Blog, page 10

June 6, 2019

富士ヒル直前ヤビツ・2019

富士ヒル前、最後のヤビツ。



57分、、、

マジですか。

富士ヒル、自己最遅記録 更新しちゃいそうですよ。

こんな調子なので
富士ヒルは無理をせず臨みます。

天気もアヤしいし。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on June 06, 2019 02:12

June 3, 2019

富士ヒル1週前ヤビツ・2019

ぼーっとしてたら
チャリに1週間乗っていませんでした。

ヤバイ。

ぼーっとしてたら
富士ヒルがあと1週間に迫っていました。

ヤバイ。

慌ててヤビツへ。

56分。

タイムはノンビリ。
ヤバイ。



どうにも調子が上がりませんね。

今年はノンビリ 5合目を目指す感じですかね。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on June 03, 2019 01:13

May 27, 2019

ノボロック町田5級全完

「ノボロック町田」

全面ホールド替え後、2回行って
5級全完しました。



スラブ壁の棒課題と83度壁の棒課題に手こずりましたが
その2本以外はそこそこ楽にクリア。

手こずった2本、

スラブ壁の棒課題は
無理やり体を伸ばしてリーチで解決。
設定と明らかに違うやり方です。
スイマセン。

83度壁の棒課題は
あれこれムーブを探して
なんとか安定ムーブにたどり着きました。
思い込みを捨てて、いろいろやってみるのは重要ですね。



赤の5級クリアバッジをゲット。


4級もいくつか触って、3本完登。

これから4級で遊びますよ。


前にも書きましたが
「ノボロック町田」のかぶりの5級課題のホールドは
ほとんどガバなので
始めたばかりの人でも安心して触りにいけるのがいいですね。

出来る出来ないにかかわらず
挑戦してみると面白いです。
楽しめます。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on May 27, 2019 17:08

May 4, 2019

ゴールデンウイークのボル

ここんところチャリ記事が続きましたが
当然コッチもやってます。



というか、ゴールデンウイーク前半は天気が悪く
ほぼ連荘ボルダリング。

指皮イタくてタイヘン。

まだコシの違和感は残っているので
背筋で体をがっと持ち上げるような課題はなるべくやらないようにして
スタティックでいけるような課題の復習を重点的にやっています。

屋内ボルダリングは天気の影響を受けないのがいいですね。
晴れてても行っちゃうわけですが。



 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on May 04, 2019 17:04

May 2, 2019

五月晴れヤビツ

平成から 令和になりました。

崩御に伴うものではないので
お祭り気分の漂う 新元号またぎのゴールデンウイーク。

久しぶりの快晴。
ということで行っておきますよ、ヤビツ。



晴れを待ってました、という感じで
チャリ乗りいっぱい。

バスロータリーの方もこんな感じでした。

予報ではこのあともいい天気が続くよう。
絶好のヒルクライム日和
楽しみましょう。



 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on May 02, 2019 21:12

April 28, 2019

消化不良につき

昨日があんなだったのでヤビツへ。

まだビミョーにコシに違和感があるのでムリしないように。

もとより2週間、チャリに乗ってないような状態なので
60分くらいでノンビリ上がろうか、というつもりでしたが
良さげなペースの人がいたので
ちょいと ついていくとソコソコ足が回る印象。

結果、48分ちょい。
追い風でしたが、ここんとこの流れからすれば上出来。



ただ、富士ヒルまで 残り1カ月。

何ができるかなぁ、という感じですね。

もうタイムは気にせず
本番を楽しめるようにコンディションを整えていきます。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on April 28, 2019 01:54

April 27, 2019

富士スプリングエンデューロ・2019

ということで 昨日は
「第2回 富士スプリングエンデューロ」
に行ってきました。

富士スピードウェイでのエンデューロレース、
自分は4時間の部、2人チームで参加。



朝方まで雨でしたが
天気予報では快方方向、
レーススタートのころには晴れ間も見られそう。

と思ってたら、
スタートラインに並ぶころには本降りの雨、
おまけに気温も予報より4-5℃低く、シャレにならない感じ。

とりあえずスタートして 1周走りましたが、
ここのところのトレーニング状況 & 病み上がりを考慮して
DNF選択。

結局、レース自体も降雨低温での危険回避のため
2時間に短縮されました。



過酷な状況の中、最後まで走りぬいた方々
ご苦労様でした。


思えば 富士スピードウェイ
自分とはとても相性が悪く。

初めての富士スピードウェイだった
2009年の「富士チャレンジX」は大雨の為、開催中止、
2010年、応援参加だった「富士チャレンジX」も雨で競技時間短縮、
2012年の、悪い意味での伝説を作った「フジ55」も雨。

富士スピードウェイがいつも雨降り、
ってわけではないんでしょうが。
去年のこのイベントは快晴だったようですし。

いつか
天気のいい 富士スピードウェイを走ってみたいものです。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on April 27, 2019 19:21

April 25, 2019

乗れてません

はい、タイトル通り。



写真は4月12日。
その日以来、チャリ乗ってません。

4月頭から腰が痛かったのと
この週はノロだかインフルだか何だかの原因不明の不調、腹痛で
全く乗れてません。

そんな中で、
富士ヒルのモチベ上げ用に入れたイベントが明日。

もう、無理をしないようにコース脇をノロノロ走ることにします。

なるべく楽をしたいので ディアブロ出撃。


1月は首から肩を痛めてチャリ乗れなかったし、
今年のチャリ活スタートはイマイチ。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on April 25, 2019 22:28

April 8, 2019

ボルダリングジム印象・その3

たびたび町田に行く用事があるので
せっかくなので上りにいってみました。

●ノボロック 町田店


都会?のジムですね。
屋内型。

壁の高さは低め。
なおかつグレードの低いものは上の方までいかないようになっていて
恐怖心を感じさせないようになっています。

壁配置はアイランド型で
スタッフの目の行き届かない感じ。

スタッフさんがムーブを見たりとかそういう印象も受けなかったので
良い言い方をすればクール、
別の言い方をすれば放置?

都会っぽい?

課題は同色系ホールド+指定テープ。
間違えようがないですね。

5級までの課題を触った感じでは
辛さは標準的。

「サイファー」比較で 0.5-1くらい易しい印象。

念のために書いておきますが
辛ければいいってもんじゃありませんよ。
ボルダリングジムのグレードは
絶対的なものではなくて、
そのジム内での相対的な位置づけでしかありません。

かぶり壁の課題のホールドが握りやすいものが多く
初心者、初級者でもビビらずに楽しめます。

スラブまで手が回りませんでしたが
5級課題11本触って
完登できなかったのは1本。



この課題。

スタートから一手目のスローパーの処理ができず
先に進めませんでした。
スローパー苦手。

この後 1週間後くらいに全面ホールド替えになるようです。

また次回 行く機会があったら
5級4級あたりを触ってみます。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on April 08, 2019 23:42

March 22, 2019

チョークバッグのお掃除

揃えなくちゃいけないモノの少ないボルダリングにあって
クライミングシューズとともに
貴重な装備品のひとつ

チョークバッグ



お気に入りのチョークバッグは
気分が上がりますね。

体は上がりませんが。


ボルダリングは初期投資が少なくて済むのが魅力の一つですが
場所代がかかるので
続けると結局 自転車並みになります。


さて チョークバッグ、

使っているとチョークで白茶けてきちゃったりするので
掃除機で外側 お掃除。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on March 22, 2019 16:48

Mohiro Kitoh's Blog

Mohiro Kitoh
Mohiro Kitoh isn't a Goodreads Author (yet), but they do have a blog, so here are some recent posts imported from their feed.
Follow Mohiro Kitoh's blog with rss.