Mohiro Kitoh's Blog, page 12

December 30, 2018

ボルダリングはじめました

ボルダリングはじめてました。

右手のリハビリになるかと
行ってみたのが 6月。



8月の終わりごろからハマりだし
4カ月が経過しました。

チャリ活が多少おろそかになった一因?
一番ワリを食らったのはDDONかな。
健康的でヨロシ。


自分がお世話になってるのは
松田町のクライミングジム 「サイファー」。



今現在は5級を攻略中。

課題の難易度は他ジムと比較して 多少、辛めな感じがします。
「サイファー」以外は3ジムしかまだ経験がありませんが。

ジムによっては5級でも足自由だったりしましたが
「サイファー」は9級から足限定です。

個人的には足限の方が好みです。

レベルとしては「初級者」と呼ばれる位置の自分ですが
そういう視点のうちでしか語れないこともあるかと思うので
これからちょくちょく
ボルダリングネタも記事にしてみたいと思います。


ずっと「初級者」、
の可能性もありますが。



 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on December 30, 2018 22:56

December 29, 2018

通行止め解除祝いツーリング

ということで、宮ケ瀬湖へ行ってきました。

まずはいつも通りヤビツ一上り。



と思ったら原因不明の絶不調。
ここのところの調子から10分も遅い登坂。

このまま宮ケ瀬湖へ向かっていいものか悩む調子ですが
体感上の不調はないし
今年ギリギリのタイミングで行けることになった宮ケ瀬湖、
何とかなるだろ、とそのまま進みます。

札掛橋の電光温度表示は4℃。

とにかく寒くて
何か食べないとヤバい感じ。

途中、通行止めの原因、

7月6日の道路崩落個所。


6月25日の法面崩落個所。


目的地にしていた「あらのや珈琲」さんは
残念ながら休業日。
「水の郷」で昼食にして帰路へ。

やっぱり どうにも踏めない調子で
キッツい裏ヤビツでした。

ほうほうの体でヤビツまで。
あとはいつも通り、安全に気をつけて帰宅。

めちゃくちゃ疲れたツーリングでした。
そんなに大した強度じゃないのに。

でも
このツーリング中に走行距離 今月500km、年間5000km。

ローラー台もかなり使いましたが
今月頭にたてた目標達成。

宮ケ瀬湖まで走ってヨカッタ。

これにて今年のチャリ活 終了。


今年のヤビツ登坂は130本でした。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on December 29, 2018 01:45

December 25, 2018

秦野清川線通行止め解除

本日 13時
秦野清川線 いわゆるヤビツ-宮ケ瀬湖ライン、の
裏ヤビツの通行止めが解除されるようです。

詳細は↓
県道70号(秦野清川)における一部区間通行止めの解除について




長かった、、、

かくも長き通行止め、、、

雪でまた通行止めになる前に
一回くらい宮ケ瀬に行っておきたいな。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on December 25, 2018 14:19

December 18, 2018

スープレスト

シューズを新しくしました。

今まで使っていた、
スープレストのストリートレーシングカーボンが相当ボロくなり
ベルクロの固定力も弱くなってきちゃったので。

新しいのもスープレストのストリートレーシングカーボン。
コッチはベルクロ版じゃなくラチェットバックル版。
ストックしてあったもの。
おそらく2010年製造。



しかしスープレスト

せっかく足に合って、お気に入りになっても
安定して供給されないのが困りもの。

サドルもかつて、Sマニアを気に入って使っていたんですが、
供給が安定しないし、モデルもコロコロ変わるしで
付き合うのを諦めました。

スープレストはラストの変更は無さそうなので
新しいのを手に入れればおそらく変な問題は発生しないはずなんですが、
手に入れる、という点が一番の問題。

結局、消耗品の類は
寄らば大樹
ということになるんですかね。


まあ
この後 数年は
この超絶マイナーブランドのスープレスト、
おまけにオールドモデル、
で走りますよ。



 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on December 18, 2018 19:51

December 4, 2018

12月の目標

11月までの走行距離が 4501kmでした。

今月中に 500km走れば
年間 5000km超え!

宮ケ瀬湖が封じられているので
何気にやっかいな目標。

無理しない程度にがんばります。

今季のヤビツ最速が46分台前半。
ヤビツ45分切りは厳しそうかな。

コッチも無理しない程度に頑張ります。



丹沢、ヤビツ周辺はやっとこさ紅葉気味。

今年はあんまりきれいな紅葉にならない感じですかね。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on December 04, 2018 14:32

December 1, 2018

スプラトゥーン2・その2

修理に出していた
プロコンとジョイコンが戻ってきました。

プロコンは、自分で開けちゃったせいなのか有償。



とりあえず今のところは快適プレイ。

本体付属の黒ジョイコンも動作が不安定なので
これもそのうち修理に出さないと。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on December 01, 2018 03:16

November 29, 2018

サムライ・サージ

昨日29日、
東名高速を走っていると(もちろんチャリで、じゃなく)
前方の空にC-130。

そしてその後ろにも、もう1機。

海老名あたりを走行していると良く見る光景。
横田のC-130やら厚木のP-1やら。

ところがその後ろにも更に1機。
そして更に。

高速走行中なので気を付けつつ見ていると
どんどん後続がやってきます。

自分がカウントできた分で10機。
かなり壮観な光景。

こんなの初めて見ました。

気になって帰宅後調べてみると
「サムライ・サージ」
という訓練なんだそう。

偶然、
良いもの見ました。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on November 29, 2018 16:31

November 24, 2018

ヤビツ計測会

今日は仲間2人とヤビツのタイム計測会を実施。

ここのところの最速は46分台前半で、
仲間の力を借りて45分台を狙う計画。

申告タイムに従って時間差で出走。
前を追いかけ、後ろから追いかけられる位置でスタート。

結果、スタート直後から少し無理に走りすぎて
後半、ちょいと失速、

48分ジャスト。

まだまだだなぁ。



写真は2本目登坂、
後着した仲間を待ってるところ。



気温の低い日でしたが、
陽のさしているところはポカポカ、
結構なヒルクライム日和でした。

いいトレーニングになりました。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on November 24, 2018 01:14

November 12, 2018

チャプター2の3の2

前回の記事の続き。

「シクロワイアード」のサイクルモードレポートの記事に
気になる一文が。

チャプター2の最大のマーケットが日本なんだとか。

ますますもってクラインくさいなぁ。



 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on November 12, 2018 13:02

November 7, 2018

チャプター2の3

秋口に発表するとアナウンスされていた
チャプター2の第3モデル

HURU

大方の人が予想していたであろうと思われる
ヒルクライムフレーム

「ライトウエイト」と謳っています。

はたして
ビューラSLを超えているか。



 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on November 07, 2018 05:00

Mohiro Kitoh's Blog

Mohiro Kitoh
Mohiro Kitoh isn't a Goodreads Author (yet), but they do have a blog, so here are some recent posts imported from their feed.
Follow Mohiro Kitoh's blog with rss.