Mohiro Kitoh's Blog, page 21

January 20, 2018

2018走り初め

やっとこさ今頃 ヤビツ走り初め。

なんやかや サボっちゃってて ほぼ2カ月ぶりという体たらく。



「帰ってきたぜ!」
とかほざいてたのはナンだったのか。

まあココから がんばりましょ。

サボってたわりには そこまで酷いタイムじゃなかったです。
あくまで自分のタイムの中では、ということですが。


この時期の毎年の恒例。
ここ数年のヤビツ登坂回数。

2012年  72回
2013年 139回
2014年 131回
2015年 102回
2016年  22回
2017年  62回

今年こそは100、、、


帰りがけ、これも恒例
浅間(せんげん)神社お参り。



まだヤビツには雪の気配がなく
安全に走れます。

こんな感じの冬だといいなぁ。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on January 20, 2018 01:07

January 10, 2018

DDON・029

これといって
やるべき クエスト・イベントもないので
イン時間激減中。



とりあえずオバロイベントの晶石は5000集めました。


あとはのろのろと

王家の隠れ道で BOと晶石、
エピタフ2-1-2で クレストと魂と晶石、
轟咆洞で HOとBOと素材と晶石、

というところでしょうか。

今日、エピタフ2-2が開くはずなので
行き先が少し変わるかもしれません。



 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on January 10, 2018 19:35

December 24, 2017

DDON・028

シーズン3.1 序盤感想

とにかくレベリング、素材集めがラク。

レベリングルートも何種類か選択できて
気分転換もできるし
こんなのでいいのか
という感じです。


3.0からの個人的な定番
エピタフウーズ無限沸き



テレビでも見ながらぼーっと。
油断してると試練クリアしちゃうので注意。


これも3.0の定番イミズ。



3.1でも健在。


イミズがおいしいのは更にコレがセットになるから。
実験試料納品。



経験値も入り リムもがっぽり。


3.1定番。
リンドブルム。



いつもリンドブルムは不遇ですね。
潮騒洞窟が遠い夢のようです。


早くも2週目に登場しちゃった賞金首。
モルトロール。



こんなに簡単な敵が賞金首?
おまけに報酬で素材が配られてびっくり。
大丈夫?

行きがけの駄賃に オジナ一家襲撃。



素材がとれてウマー。


ほむら石納品。



リム的にはそんなにウマ味がないですが
経験値と素材がありがたいです。


この他にも
スポットボスでもがっぽり経験値、
エリアクエとクランクエ受けて
ダンジョン回っているだけでも
がっぽり経験値。

パーティ内経験値補正も撤廃。
スペシャルクエストボード。


とにかく速くレベルカンストさせて
多くの覚者をウォーミッションに叩き込もう、
という運営さんの意思が感じられます。

ストレスがなく
サクサク レベルが上がっていくのは気持ちがいいので
ありがたいんですが
この後の反動がコワイですね。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on December 24, 2017 14:58

December 10, 2017

DDON・027

シーズン3.0最終週

時間を拘束されまくった
ダグレイム砦ウォーミッションが終了。



着飾りマントもらいました。

プリの立場から見ると
討伐スピードが上がるにつれて役割が変化していくので
面白いイベントでした。

ハンズハメの問題もありましたが
個人的には気になりませんでした。

効率を選ぶか、愉悦を選ぶか
選択肢があるのも悪くないかな?

ただコレだけは不満。
できれば次は開催時間を決めてほしいですね。

エピタフのシステムは改善されるようですし
期待しておきましょう。


カトブレパス限界域タイムアタックは
初日に野良でさっくりクリアしてオシマイ。

たまたまパーティに恵まれた ということもありますが
「限界域?」って感じでした。

クリア自体さほど難しい設定でないのなら
クリアタイム報酬出したほうが盛り上がったような。
今回のシステムだと大体の人が
クリアしたらオシマイにしちゃいますよね。

なんだかもったいないですね。

白竜さま限界域が懐かしいなぁ。



あと2日、
ラスニテをウロウロしますよ。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on December 10, 2017 21:31

November 26, 2017

ロゲ丹・最終日

9日目、最終日ですね。

1週間前に狙おうとして体調不良で断念したヤビツ
最終日にふさわしい好天
行っておきますよ。

と思って登り始めたら ミョーな不調。

仕方がないので エコモードで
とにかくゆっくり登りました。

こういう日もあります。

ルート途中のポイントは下り時にゲットすればよかろうと
とりあえずヤビツまで。



ヤビツ、ゲット。

と思ったら
案の定 電波状態が悪く
アプリが参加者情報を取得できず機能停止。

なんとなく こうなるんじゃないかと思ってましたが。

自分はポイントをがむしゃらに加算する必要はさほどないので
ポイント取得は断念。
他の参加者はどうしてるんでしょ。

問題は 地図もログスポットも確認できないこと。
自分、丹沢ホームどこか知らないんですよね。
ヤビツ峠売店にはいつもお世話になっているんですが。

仕方なく菩提峠へ。

丹沢ホーム、この先かな?

たぶんここが菩提峠。



だって看板も何もないんですよ。

以前一回来たことがあるところですが、
やっぱり行き止まり、この先に何かあるとは思えません。
丹沢ホームどこ?

せっかくここまで来たので
パラグライダーの発着場を見ておきます。



絶景。


護摩屋敷の水、もログスポットだったはず。
向かいます。



ここは知ってる場所なので さくっとエアゲット。
ポイント加算はナシ。

寒いので 次のログスポットで昼飯にしますよ。



きまぐれ喫茶。
ヤビツ-宮ケ瀬ルートを走っている人には説明不要の場所。

ペペロンチーノとコーヒーで一息。

と、話しかけてくれた人が
ロゲ丹 回っていらっしゃる方。

丹沢ホームの場所ゲット。
ありがたや。

お話を伺っていると
通信ができずポイント取得できなかった場所は
写真を撮って運営に申告すればいいそうです。
なるほど。


燃料補給が済み次の目的地の情報もゲットしたので
鼻歌モードで出発。

分岐にあるでっかい看板は覚えがあったんですが
なるほどココが丹沢ホーム。



渓流釣り(たぶん)のお客さんの車でいっぱい。

自分にとっては
ヤビツ峠売店で時々購入させてもらっている焼き菓子の総本山。



今日は総本山で焼き菓子購入。

あとは安全に気を付けて帰宅。
結局、下りに寄るつもりだったログスポットは
スルーしちゃいました。


おウチに帰って
焼き菓子とコーヒーをたしなみつつアプリを確認していたら
菩提峠もログスポットだったんですね。

ナイス、自分。


これにて自分にとっての
「ロゲイニング丹沢・大山大会」
終了。



 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on November 26, 2017 00:03

November 24, 2017

ロゲ丹・7日目

いい機会なので
今まで行ったことのない お店に行ってみました。

ポイント、ボーナスポイント ゲット。

地元でも まだまだ知らない地区やスポット、お店があるので
こういうイベントで誘ってもらえるのは
ありがたいですね。

さて
残り あと2日です。



 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on November 24, 2017 13:44

ロゲ丹・6日目

「実朝まつり」へ行く用事があったので
会場 ふるさと公園まわりのポイントをゲット。



午前中、雨にたたられた今年の「実朝まつり」でしたが
出店も多く
なにかイイ感じでしたね。

楽しみました。



 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on November 24, 2017 13:36

November 19, 2017

ロゲ丹・3日目

昨日はまったく走れなかったので
ちょろっとポイント稼ぎに行こうと。

表丹沢野外活動センター方面を目指します。

途中の絶景。



この辺りは今まで来たことがないところ。

そのまま進むと
なにか道の雰囲気がおかしなことに。
どうやらミスコースしたもよう。

坊集落という地区の坊坂というところに迷い込みました。



このビジュアルでココロ折れました。
何パーセント?

ここからは押しましたよ。

体調もイマイチ、
寒そうだったのと
ルートをなめてたのとで
スノボジャケット着てきた不覚。

すでに汗だく。
体温コントロール完全に失敗。

そのまま進んで正規ルートに乗っかり
表丹沢野外活動センターへ。

さらにその先の 葛葉の泉を目指します。

すでにライドでもランでもなく激おそウォーク。



ほうほうの体で 葛葉の泉ゲット。
チャリは連れてきただけ。

下りは楽かと思いきや
チャリに乗っていくのがビミョーにヤバイ斜度。

結局、野外活動センターまで歩きました。

最後に わさびや茶園に行きます。



なんて優しい坂道。



わさびや茶園 ゲット。

小雨がぱらついてきたので本日はコレにて終了。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on November 19, 2017 21:00

ロゲ丹・2日目

さて
ヤビツ狙うぞと準備をしていたら
突然の腹痛。

おなかに来る風邪っぽいです。
ここのところ体調ビミョーだな~とは
思っていたんですが。

ポイント増えず。



 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on November 19, 2017 14:56

November 18, 2017

ロゲ丹・初日

「ロゲイニング丹沢・大山大会」

始まりました。

といっても あいにくの天気。
自分は手近なところをちょろりと回っただけで終了。

明日は天気が回復するようです。

大穴、ヤビツ方面狙いかな?



 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on November 18, 2017 02:16

Mohiro Kitoh's Blog

Mohiro Kitoh
Mohiro Kitoh isn't a Goodreads Author (yet), but they do have a blog, so here are some recent posts imported from their feed.
Follow Mohiro Kitoh's blog with rss.