Kiyohiko Azuma's Blog, page 4
January 3, 2010
あけましておめでとうございます
私は1月1日も2月1日や3月1日と同じように過ごしました。
具体的に言えば「よつばとひめくり」の作業をしていました。
今もしています。
それはそうと寒いです。
1年前にスタジオを引越し、狭い部屋が広くなったんですが寒くなりました。
深夜に作業を行う場合もあり、最近のような寒い日はエアコンがちょっと負けてる感があります。
そんなわけで対策に窓ガラスに断熱フィルムを貼ってみることにしました。
それがダメなら石油ストーブでも買おうかなぁ。ひとつ欲しいストーブがあります。
でもそれ小さいんですよね。
仕事場はキッチンも一緒になってて、たぶん20畳くらいあるので暖房が難しいです。
ホントはエアコンの暖かさはあまり好きじゃないのですが。
加湿器とサーキュレーターを使って快適にしようとしていますが、うるさいです。
せっかくパソコンを静音化してるのに意味ない。
でもオイルヒーターとかじゃ追いつかないし。
床暖房があればなぁ。
それはともかく、今年もよろしくお願いします。
[image error]
December 10, 2009
ぜんぜんだめ
頻繁に更新と言った時には、
「毎日更新しちゃうぞー」
とか思ってたのに。
ちょっとそれどころではない状況になっています。
最近のよつばとの目標として、「増ページ」ってのがあります。
だから9巻分は今までよりちょっと分厚い。
もうちょっと増やせば、今7話で1冊なんですが、6話で1冊にできるかもしれない。
そうなれば刊行ペースも少し早くなる。
コマ運びにももう少し余裕ができるかもしれない。
とか思ってたんですが、私の今の力では月に30ページが大きな山です。
26くらいまでならなんとか。でも30とかになると色々もう大変なことに。
逆に月刊ペースを守れずに、なんてゆーかな。
野球で言えば、0点で抑えるために満塁策をとったのに、そこで打たれて大量失点みたいな感じ。
よくあります。
もうちょっと色々力の配分をうまく考えよう・・・。
November 24, 2009
よつばと9巻でます
今週の27日、金曜日ですっけ?
よつばと9巻がでます。
久しぶりです。
あずまんが大王が入ったこともあって間が空きました。
私にとっては、ついこないだ新装版を3冊出したばっかしでまたかよ!って感じなのですが
よつばとは1年以上たってしまいました。空きすぎです。
でも1年に1冊くらいのペースでもいいんじゃないの?とも思うんですが。
あ、大阪万博もでていますよ。
相変わらず告知機能をはたしていないページだな、ここは。
よつばと9巻に収録されるのは、よつばの10月7日からの1週間くらいです。
まぁいつも通りな感じです。
9巻記念にしばらくまた頻繁に更新にチャレンジしてみよう。
こんどこそ。
[image error]
October 3, 2009
警察に捕まった
ちょっと前、警察に捕まった。
いや別に悪いことをしたわけじゃなくて。
いや悪いことをしたんですが。
罪状は「進路変更禁止違反」
車で練馬区谷原の交差点に北から進入。右折しようとしていました。
右折レーンは2車線あり、私はなんとなく中央の車線に入り、赤信号で止まっている列の最後尾につけようとしました。
で、停車直前、ここの信号、右折は変わるのがすごく早い時があったことを思い出した。
青になったと思ったらすぐ赤になって、3台しか渡れねー、って感じの。
で、俺が並ぼうとした中央の車線は6,7台くらい車が並んでおり、隣の列は3台程しか車がいませんでした。
「この列じゃ次の青では渡れへんかもしれん。隣なら行ける」
と思った私は隣の車線にするするーっと移動しました。
で、信号が青になって右折。
今日はすぐに赤にはならなかった。車線変わんなくても良かったな、と思っていると
「ピーーーー」
出ました警察官。笛を吹いて私を指差しています。車を止めろと言っているもよう。
この時点で俺は、とくに悪いことをしたつもりもなかったので
「俺!?」
と身振りで警察官に尋ねると、うんうんとうなづきます。
September 1, 2009
3巻出てます
遅くなりましたが「あずまんが大王」新装版3巻が発売になってます。
全部揃いました。
「よつばと!」連載再開しました。
8月9月掲載分で単行本分が溜まり、10月単行本作業、11月末ごろ発売って流れになるのではないかと。
最近、Picasa3ってソフトを入れた。画像閲覧ソフト。
大量の資料写真の中から使えそうなのを見つけたりするのが、なかなか手間で。
これまではAdobeのBridgeとか試しに使ってたけど、重い。
「もー!もー!」とか言いつつ使ってた。
Picasaは今のところなかなかいい感じ。
[image error]
こちらも新しく使い始めたアオーク。
今まで「モカ」ってのを使ってたけど、なぜか近所の薬局から消えたのでこれにした。
〆切り直前のみに使用。
August 14, 2009
コスプレ
そういえば今コミケなんだな。
ここ何年もコミケに行ってないな。
コスプレ見るのは結構好きだけど、人多いしなぁ。
うちの「よつばと!」はコスプレして楽しいようなキャラがいないからいないだろうな。
みんな着てるのただの服だし。
とーちゃんのパンツ一丁はイベントではまずいだろうし。
第一見たくない。
「あずまんが大王」の時は少しはあったみたいだ。
そういえば、写真で見たことはあるけど、自分で実際に見たことは全然無い気がする。
見たのといえば、制服の商品サンプルがうちに届いた時アシスタントに着せてみたのくらいだ。
アシスタントは男だ。
August 6, 2009
はさみ
よつばスタジオにあるもの紹介でもやろうと思った。
先日、紙を切ろうとしたら俺のハサミが行方不明だった。
私の物はよく行方不明になる。
で、探しても見つからないのでアシスタントの机にあったのを借りて使った。
切れ味が気にいらなかった。
こんなの使ってちゃいかん、と思って、アシスタント用のと、無くなった自分用のハサミを早速買った。
ハサミはお気に入りのがある。
林刃物の事務用ハサミだ。
ものすごく普通なデザインがかっこいい。
切れ味も気持ちよくて、なんでも切りたくなる。
行方不明だったハサミは、台所の引き出しの中から発見された。
[image error]
July 30, 2009
よつばとカレンダー
来年の「よつばとカレンダー2010」の制作に入りました。
かくたみほさんの写真とよつばのやつです。
今年は作れませんでしたが、来年のは作ります。
[image error]
2008年版カレンダーより一部。
July 26, 2009
ガンダム見てきた
噂のお台場のガンダムを見てきた。
混雑を警戒して、早朝、日の出の頃に見に行った。
それでも100人以上はいた。
早朝だから屋台は全部閉まってた。
せっかく人いっぱいいるんだから、1つくらい開ければ売れるだろうにと思った。
家族連れも結構いて、大抵はお父さんが一番盛り上がっていた。
でもこれ作るのいくらかかったんだろう。
ガンダムはタダで見れるし、どこかで誰かが損してるんじゃないのかなぁ、周りにあるのは屋台だけなんで、
これだけ集客力のあるものを作ってるのに、うまくビジネスとして回ってるのかなぁ、と心配になる。
とかの話をしてたら、8月から肩に五輪招致マークが貼られると聞いた。
いや、そんなわざわざそんな反感かいそうな事やらんだろう、と思ったらホントだった。
もうちょっとスマートな方法がある気がするけど。
自衛隊の戦技競技会のスペシャルマーキングみたいなものと思えばいいのか。
[image error]
July 20, 2009
あずまんが新装版 2巻
本屋に行くと、MWがあったり、PLUTOがあったり、アニメ雑誌はエヴァンゲリヲンが表紙だったり、
で、あずまんが大王もあったりして、いったい今は西暦何年だよ!?って感じですが、
「あずまんが大王」の新装版2巻が出ています。
あずまんがの作業はようやくほぼ終了。
新しく描きおろすのと単行本作業が同時進行だったのでキツかったです。
新装版を出すに当たって少し描き直した箇所があります。
「にゃもはもうちっとカッコいい競泳水着にしてあげよう」とか思って気軽に描き直したりすると、
「1つ直したら残り全部直さなきゃダメ」ってゆー意外な盲点が発覚し、大変だったりしました。
うちはまだ原稿がデジタル化されていません。
ですから、「ちょっとこの目を直したい」なんて時はホワイトで塗りつぶして、上から描き直しです。
「目を描き直したけど、この口もちょっと変だな」と思ったら更に口も消します。
「この輪郭もヘタくそだ。この髪のラインも・・・」とかやってると、どんどんホワイトだらけになっていきます。なっていきました。
で、そんな時は切り抜きです。
修正したい場所をざっくり切り抜き、同じ形に切った紙をそこに移植するのです。
Kiyohiko Azuma's Blog
- Kiyohiko Azuma's profile
- 583 followers
