自分が行ったことのあるボルダリングジムの印象、その2。
神奈川県中西部。
もちろん 5級課題までを触った印象。
初心者、初級者向け。
●ボルダリングジムクローク

室内型。
2018年に誕生した新しいジム。
6級まで基本、足自由。
ただし
足自由課題でも どこに足を置くかによって
手の保持感が かなり変わるような設定になっていて
むしろ
足自由だからこそ
足の位置によって何が変わるかの勉強が出来るようにしてある感じ。
足自由でもちゃんと考えないと
なかなか先に進めません。
課題の数が多く
5級は30本。
ただし 難易度の幅が広く
5級の中に、7級から5級くらいの難易度の課題を含んでいる印象です。
6級まで足自由なので
5級で幅広い足限課題をフォローしてる感じ。
自分は2回行って
5級の半分ちょっとを完登した状態です。
空間に余裕があるジムです。
休憩スペースが広く
壁を眺めながら飲食、補給ができるのも高ポイント。
歩いて 5分くらいの所に「ローソン」があります。
一日 安心してこもれます。
反面、広いのが逆にアダとなり 空調は効きづらい印象。
もう一つの欠点、
スラブ面がちょっと狭い感じ。
オーナーさんが(比較的?)若く
常連さん達と一緒に 盛り上げていこう、
という空気が感じられるジムですね。
初心者、初級者のスムーズなステップアップを
手助けてしてくれると思います。
カエルがジムのイメージアイテムなのも
個人的には好ポイント。
しかし
ここで紹介している神奈川県中西部のジム5店のうち
3店が2018年開業。
おまけに 今年に入って もう1店開業したようで
ほんとにジムラッシュ。
3倍増とか。
Published on January 21, 2019 03:40