エンプティ・スペース 015 どこにも行かない 沼畑直樹Empty Space Naoki Numahata






2019年3月7日  ※およそ1年前に書いたものです









去年、2018年の6月に家を購入して、今は年を越え3月。その間、どこにも旅行に行っていない。





友人はニュージーランドにドライブ旅行に行った。





友人はイギリスに行った。





義理の姉は先週、ベトナムに行った。





海外はまだいい。国内旅行も一切行っていない。





「ミニマリズムの暮らしを始めると、旅をしたくなる」





というが、最近は本当に旅行というものをしていない。









これは、新しい家がまだまだ新鮮だということと、なんとなく贅沢はしないでおこうという心のブレーキがあるからだと思う。





妻も私も、旅行に行きたいと思いつつ、節約もしたい。





札幌に帰省もやめて、飛行機代を親に渡して東京まで来てもらうことになった。だから札幌旅行もない。





仕事でも海外の仕事をブッキングしなくなり、それも気持ちの問題なのだが、なぜか気分が乗らない。これはまた別の理由があるかもしれない。









「未知の世界へ旅…」という、ある車のキャッチコピーを見て、旅いいなと思うのだが、広告に出てくるような森や岬はいったいどこにあるのだろう。





他に観光客がいなくて、海の見える高台に車を止めて、テントを貼れる場所なんてどこにあるのだろう? 国内で。





あったとして、家族を置いて一人車で何キロ走ればいいのだろう。





普段の車旅行はせいぜい長野の松本あたりで、京都まで行ったことはあるが、簡単なドライブではない。









キャンプは楽しい。森の中で楽しい。でも、人でいっぱいだ。





ゴールデンウィーク、10連休にキャンプでも行こうかと妻が言う。





わかる。わかるけど、GWのキャンプ場なんて、場所の取り合いでぎゅうぎゅう詰めだ。





予約して場所が決まってるタイプは好きじゃないし。





結局は、近くの公園のBBQか、ピクニックとなる。





私はなるべく家族と過ごしたい。





その気持ちと、孤独になりたい気持ちは、仲良くなれない。









孤独が好きで一人旅をして、友人のいない島で暮らしたが、それはとんでもなく楽しかった。





一方で、友人の車に乗りながら3人ほどで大阪、兵庫、京都、和歌山、奈良、名古屋、長野、新潟、札幌と旅をした思い出も深く心に刻まれている。





もう少し子どもが大きくなったら、車での家族旅行も幅が拡がるだろう。





私にとっての未知の場所は世界中にあるけれども、近辺には少なくなった。





でも、子どもに見せたい、子どもにとっての未知の場所がたくさんある。





だから自分の旅が主役でなくなってきているのだと、書きながら納得した。









GWは、宿はとらずに日帰りでいろんなところに行こう。





予定のない旅を。

1 like ·   •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on April 12, 2020 18:28
No comments have been added yet.


Fumio Sasaki's Blog

Fumio Sasaki
Fumio Sasaki isn't a Goodreads Author (yet), but they do have a blog, so here are some recent posts imported from their feed.
Follow Fumio Sasaki's blog with rss.