Error Pop-Up - Close Button This group has been designated for adults age 18 or older. Please sign in and confirm your date of birth in your profile so we can verify your eligibility. You may opt to make your date of birth private.

「朝が始まる」に溢れたユー・ガット・メール      沼畑直樹

 


今朝、妻と子どもが社員旅行に出かけるので、朝方に新秋津という駅まで車で送った。


6時30分に出て、東小金井で一人ピックアップして、7時20分ごろに到着。そこから一人で家まで帰る。


車内には途中で買ったコーヒーがある。普段はカフェラテだけども、間違って買ってしまったもの。


それがなにか、「朝」らしくて新鮮だ。


 


車は武蔵野線沿いの道を南下する。


時間的なことなのか、中高生の自転車が多い。通勤の車もちらほら。


南下する道や人々は、左側から時折射し込む朝日に照らされている。まだ少し黄色く、夕陽のようでもある。


途中、灰青色をした最新のロードスター。みんなが通勤で走っているなか、優雅な雰囲気がある。


仕事に行く前の気晴らしだろうか。それとも通勤だろうか?


 


そんな感じで走っている。


朝陽と通学、通勤の混ざり合う風景は、「朝が始まる」というメッセージに溢れている。


気持ちがいい。


 


普段は8時40分ごろに車を出して、保育園まで15分から20分ほど。幹線沿いで通学の人を見かけることはない。


もう遅い時間なのだ。


気づかないままに、朝の始まりが終わってから家を出ている。


人々の朝の始まりはもっと早い。


 


この家に来てすぐ、朝の散歩をした。5時から6時くらいに出て、近くの川沿いを散歩。


ジョギングしている人と多くすれ違った。


そこに、「朝が始まる」メッセージは、ふんだんにあった。朝陽だったり、鳥の鳴き声だったり。


今は、7時くらいに起きて、朝ご飯を食べて、掃除をして、洗濯物を干して…とやっていると、あっという間に8時30分ごろになっている(朝ドラは必ず観ている)。


何にも、「朝」を感じてない。


夕陽夕陽と言っている割りに、朝陽を重要視していないようだ。


 


今日の「朝が始まる」光景は新鮮だった。みんなが外を歩いている。


朝陽は美しく人や町を照らしていた。


そんな風景は、海外旅行でよく見るくらい。旅行ではいつも早起きしてしまうので、素敵な朝を迎えられるが、日常では自分の場合、ない。


「朝が始まる」を強く感じた映画がある。


『ユー・ガット・メール』だ。


 


映画の冒頭、いずれ出会うであろう二人が、それぞれの朝を始める。


NYのアッパーウェストサイドを歩き、いかにその朝が好きかを主人公が語る。


当時流行り出したスターバックスも登場する。


私は舞台となったあたりにホテルをとって、実際に出てくるベーグル屋やスーパー(ゼイバーズ)に通うという旅を一週間ほどしたことがある。


妻と二人で、時差ボケのために朝5時くらいから歩き出すのだが、ホテルが西のハドソン川に沿って走るリバーサイドという通りにあるのだが、朝陽がとにかく美しい。


NYは碁盤の目だから、西側にあるセントラル・パークから朝陽が届くのだ。


[image error]

西側の公園の木々に、セントラル・パーク方面から射す朝陽が映る。


 


川沿いの公園には港があり、映画ではトム・ハンクスが甥っ子のような小さい男の子(実際は弟)をボートに乗せるというシーンで出てくる。


その公園では朝、ジョギングしている人たちが多く、「今度来たときはうちらも走ろう」とか言いながら、その公園の散歩を楽しみ、ほどよいころに西側のブロードウェイ(通り名)まで歩く。


すると角にはゼイバーズ。ゼイバーズの横には朝食用にベーグルが朝から売られていて、それを朝食として買う。


ゼイバーズはメグ・ライアンがレジに並んだものの、カードが使えないレジのために困っていたところを、トム・ハンクスが救うというシーンで登場する。他にも、「早朝に粉が舞う」という説明で出てくるゼイバーズ隣のベーグルショップ、H&Hのベーグルもあるのだが、今は移転してしまって携帯電話店になってしまっている。


買ったベーグルはセントラルパークで食べる。


当然、歩いてすごそこ。


 


もしNY観光に行く場合はダウンタウンにたいていは泊まるはずだが、そんなふうにアッパーウェストを拠点にするのも楽しい。


ダウンタウンからバスで帰るのは面倒かもしれないが、住宅とお店が入り組んだアッパーウェストの朝は本当に素晴らしい。


私が最初にNYを訪れたのは2000年のころ。ちょうと全米公開が1998年だったから、その原初体験のころのNYが記録されていて、『ユー・ガット・メール』はとにかく好きな映画のひとつとなった。妻と訪れたのはもう三回目のときで、すでに2009年になっていたが、とにかく楽しい旅だった。


楽しかった理由は、素晴らしい朝を迎えられたから。


もし今、6時に起きて散歩にでかければ、また「朝」を感じ、「始まり」を感じられるはずだけども、果たして起きられるのかどうか。


 


[image error]

対岸のニュージャージー川のビルを照らす朝陽。

 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on October 17, 2018 18:25
No comments have been added yet.


Fumio Sasaki's Blog

Fumio Sasaki
Fumio Sasaki isn't a Goodreads Author (yet), but they do have a blog, so here are some recent posts imported from their feed.
Follow Fumio Sasaki's blog with rss.