問題は10速にするか11速にするか。
ホイールは過去資産を使うとすると
11速の線はナシ
でもテーマがフロントシングルなのに
今さら10速?という気がします。
GD値 (1コギで進む距離) 確保のために出来れば11速にしたいところです。
トーケンとエドコから10速フリーに入る11速カセットが出ていますが
お値段ちょいと高スギ!!
キシリウムを使えばシマノの11速カセットが問題なく使えますが
お気楽お散歩チャリにキシリ?
本末転倒って感じです。
イマイチ落とし所の見つからない状態に。
そういえば
11速時代になってからかなり経つし
10速ホイールのフリー交換で11速化できるようになっているかも、
と思いつきググり作業。
撃沈。
シマノさんよォ
完全に10速ホイール殺しに来てたんですねw
知識がありませんでした。
興味のある人はググってください。
でも、
そのググり作業の流れで
一筋の光明を発見。
CS-HG800

11速用カセットです。
11速用カセットなんですが
これがスゴイ。
商品説明曰く
「11速対応のロード用フリー(おおざっぱに言い換えればホイール)に使う場合は
同梱のスペーサーを使用してください」
???
11速カセットなのに
11速ホイールに入れるのにスペーサー使用?
フツーに考えれば意味不明ですよね。
じゃあ、スペーサー使わないとどうなるの?
はい、
10速フリーに入っちゃうんですよ。
10速ホイール用 11速カセット。
シマノがこっそり用意した。
もう、意地でも公式で10速フリーに入るとは言わないシマノさん。
どんだけ、ツンデレ。
唯一の問題は歯数が11-34しかないこと。
競技目的ではワイドレシオすぎて使えませんが
ツーリング派には問題なさそう。
自分的には今回の目的にぴったり。
お気楽ロードなのでトップスピードは求めません。
ゴタクが長すぎる?
さて、まずはアイオロスをフレーム状態にしますよ。
Published on April 15, 2018 19:31