頭の良い人になりたいと思うこの頃。

世間一般的に頭の良い人のイメージはどういうものなのだろうか。例えば偏差値的に、東大を卒業している人なのか、学歴は関係なくても社会的に成功している人なのか、芸能人なのか、スポーツ選手なのか。判断しにくい。


現在は学んでも意味のない学問もあると思う。そういう無駄知識をひけらかしても、なんの役にも立たない。社会人として、思うのは、大人になると中々自分だけの時間帯を作るのが難しいというところがある。だから若いうちに、自分がどう生きていくのかを答えに出して、進んだほうがいいと思う。


世間一般に新聞などでも人気企業などのランク付けがされていて、高学歴じゃないと入れない企業もあるし、そういうことも分かった上で、公務員を目指す人もいる。頭の良い人は生きていくための学問を学んでいて、生涯食いっぱぐれないこようにしていることがまず第一条件ではないだろうか。


社会の発展のスピードは目覚ましく、精密機械を製造するような大手企業でも、リストラや工場閉鎖などの報道を見ることもある。そういう状況や、今後の未来を予測して生き延びようとしている人こそが頭の良い人の行動だと思う。そういう意味で僕は、頭が良くないたいと思っている。

 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on December 09, 2017 00:15
No comments have been added yet.