最近、白米と梅干というシンプルな組み合わせが美味しくて仕方がありません。
以前はふりかけをかけるのが大好きで、いろんな種類のふりかけを買っていました。おかかや鮭、わかめや玉子といった定番から、五目風ふりかけやワサビふりかけなんて変わりダネまで、日替わりで手軽に味を変えられるのが楽しかったんですよね。
しかしそれも段々飽きてきて、梅しそふりかけを食べたとき、梅しそふりかけも美味しいけれど、梅干しの柔らかい食感が恋しい・・・って思ったんです。
さっそくスーパーで梅干を見繕い、購入しました。つぶれ梅という、その名の通り梅がべちょっと潰れて果肉が飛び出ていて、その分値段が安いものをチョイス。どうせ食べる時は箸で梅干を割って食べるわけですし、潰れていようが味が美味しければ気にしません。
ほっかほかの白米につぶれ梅を乗せ、食べるとも~コレが美味しい!
ふりかけの場合はふりかけのサクサク感を楽しむという感じで、それはそれで好きでしたが、梅干しは梅の果肉のとろっとしたなめらかな舌触りを楽しむって感じですね。うちは米は固めに炊くのですが、梅干しと一緒に食べると適度にしとっとして良い感じです。
やはり日本人の食事の原点は白米と梅干、ここに戻ってくるのかもしれませんね。
Published on December 12, 2017 18:57