成長はモチベーションにならない 佐々木典士

成長の実感はたまにしかやってこないので、それを継続のモチベーションにするのは難しいと思う。


 


たとえば、ヨガ。「体が柔らかくなった!」と実感できるのはまれで、それが感じられたとしても「今日はいつもより足首がまわるかな」など非常~に地味にやってくる。そして続けていないと体は固くなり、無慈悲さも感じたりする。



英語もそう。ある日「聞けるかも」「なんかわかるかも」というときがやってきたりするが、成長は階段上になっていて、大抵は長い長い踊り場にいるだけ。


 


 


成長は右肩上がりの直線ではなく、下がって上がっての繰り返しで、不細工なガタガタの線を描く。成長をモチベーションにしていると、そんな風に後退したときにやめたくなってしまう。


 


 


継続するためには、モチベーションは成長ではなく、行為自体に見つけ出すことが必要だ。そしてそれでも今日も続けられた、という自己肯定感を報酬とすることだ。


 


 


山頂に登り自分の出発点を確かめると「こんなに登ってきたんだな」と思えたりするが、それとは違って、最初の自分の状態なんて忘れるほど時間がかかる。だが忘れているだけで、確かに今日も登っている。


 


 


成長はモチベーションにならない。それは雲行きの怪しい会社のボーナスのようなもの。


もらえたらラッキーぐらいに思っておくのがいい。

 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on November 28, 2017 14:16
No comments have been added yet.


Fumio Sasaki's Blog

Fumio Sasaki
Fumio Sasaki isn't a Goodreads Author (yet), but they do have a blog, so here are some recent posts imported from their feed.
Follow Fumio Sasaki's blog with rss.