ミニキャブミーブトラック 電気自動車を60万円で! 佐々木典士

電気自動車の軽トラをお売りしたいと思います!

お値段はいろんなオプションもモリモリで、お得な60万円でどうでしょうか!!


 



ミニキャブミーブトラック VX-SE 10.5kWh 急速充電

【形式】ZAB-U68T

【年式】2013年

【走行距離】16000km

【車検】2020年5月

【修復歴】なし

【地域】京都府木津川市


【車体寸法】長さ3395×幅1475×高さ1820(mm)

【ホイールベース】2205mm

【使用燃料】電気

【車両重量】930kg

【駆動方式】後輪駆動(FR)2WD

【ミッション】AT

【最小回転半径】4m


【主要装備】


パワステ

エアコン/クーラー

シートヒーター(運転席)

ABS

運転席エアバッグ

急速充電

作業灯


【オプション】


新品タイヤ


100V&200V充電ケーブル

ETC2.0

荷台アルミボックス

荷台マット

防雨型ドラムリール


 


外観はとってもきれいです

 


[image error]キリッ! とした最新の車と違って、小動物みたいな愛嬌があるところが好き。


[image error]タイヤが前にある「セミキャブ」というタイプ。安定性があり、小動物が前足をたたんだような、見た目のかわいらしさがあります(笑)。


[image error]


[image error]もちろん「修復歴なし」ぼく自身も無事故無違反で、縁起のいい車ではないかと!


[image error]


[image error]後ろから。積載量はガソリンの軽トラと同じく350kg。


[image error]もちろんライトに曇りもなくピカピカ!


[image error]ガラスもピカピカでございます。


 


小キズやサビは少々あります

[image error]右側のミラーのプラスチック部分に曇りがあります。


[image error]車体のメイン部はとてもきれいですが、荷台には小キズや、小さなサビがあります。


[image error]てんとう虫。


[image error]三方開き!!


[image error]軽トラの宿命として、荷台には小キズありますが。


[image error]きれいなマット(5000円相当)もおつけするのであまり気にならないかと!


[image error]こちらの超カッコイイ、アルインコのアルミボックスもおつけします。(3万円相当)


 


[image error]大容量で便利! こちらのロープや、荷物固定用のベルトも必要とあらばおつけしましょう!


[image error]作業灯もついてます。


[image error]前輪のタイヤ。


[image error]後輪のタイヤ。タイヤは四分〜五分山というところで、まだいけるんですが多少年月も経っているし


うん……新品交換してお渡ししましょう(泣)


 


インテリアは新品同様

[image error]内装はとってもきれいですよ。


[image error]超ミニマルなインパネ。


[image error]16,000kmという低走行!!


[image error]軽トラには珍しいエアバッグつき。ステアリングに擦れもありません。


[image error]ミッションはオートマです。EcoモードやB(回生ブレーキが強いモード)などがあります。


[image error]エアコンもついてます。過剰設備とも言える、最新型のカロッツェリアのETC2.0付き(笑)


[image error]オーディオやナビはありません。収納スペースを作ってもいいですし、ブルトゥースのスピーカーを持ち込めばいいかと。


[image error]ナビもこういうのにスマホのアプリで充分だと思います。


[image error]プリテンショナー付きの安全性の高いシートベルト。ABSもついてます。


[image error]ライトのレベラーと、運転席には嬉しいシートヒーター付き!


[image error]たばこも吸わないので、禁煙車ですよ!


 


 


電気自動車って実際どうなの?

 


[image error]電気自動車なので、こちらから充電します。


[image error]


右側が、急速充電用(15分で80%充電)


左側が、普通充電用(満充電まで200Vで4、5時間。100Vで14時間)


 


気になるのが航続距離ですよね。


[image error]


JC08モードでは、104km。充電するとメーターには大体100km前後の数字が出ます。


坂道や減速時には回生ブレーキで充電されることもあり、


一般道を普通に走ると、だいたいメーター通り90kmは走るかなという感じです。


回生ブレーキで充電するのは楽しいです。


 


高速道路をぶっとばすと残念ながら60km程度になってしまいます。スピードはちゃんと100kmでます。


また冷房はまだいいんですが、特に暖房をつけるとかなり距離に影響してしまうので、シートヒーターが効果的です。


 


充電スポットは、EVsmartというスマホのアプリをダウンロードしてもらえばわかるのですが、今はかなりたくさんあります。一般道ではほぼ困ることはありません。しかし、残念ながら高速道路に少ない。長距離を走るのには全然向いていないと思います。


 


こちらの記事にも書きましたが、高速にまだまだ充電器が少ないんですよね。この車が悪いわけじゃない!!


 


[image error]


右側が200V用の標準の充電ケーブル。


左側が100V用の充電ケーブル。5万円相当のこちらもおつけします。


推奨されてはおりませんが、普通の100Vのコンセントから充電できます。


困ったときは、そのへんの軒先のコンセントをお借りすることもできるということ。


 


電気自動車といえば、バッテリーの劣化を心配されている方もいると思いますが、


こちらのバッテリーは東芝のSCiBという電池で、耐久性や劣化にとても強いタイプなんです。


ぼく自身も走っていて、劣化は特に感じませんでした。


 


 


電気自動車のメリット

 


電気自動車のいいところはまず、ランニングコストが安いところ。


1kwhで大体10km走るのが電気自動車です。


現状だとどんなに燃費のいいガソリン車とくらべても、電気自動車のほうがコストは低いです。


 


また電気自動車は部品が4割少なくなると言われています。つまり交換しなきゃいけない部品が少ないということ。もちろんオイル交換もなし!


 


とっても静かなところも気に入っています。この車も15㎞以内の速度だとあえて「ウィーン」という音がスピーカーから出るようになっています。


 


そして、エコなのもいいですね。


二酸化炭素も窒素化合物もPM2.5もなし。


電気自動車が本当にエコかどうかは「well to wheel」(燃料の採掘から消費まで)と言いまして、そもそもの電源がどう作られているかにもよるのですが、化石燃料での発電が多い中国でも、やはりCO2の削減効果はあるようですよ。自分の足元から、そういうものが出ていないというのは気分がいいものです。


 


そして何より、加速がすごいところ。


198N・mというガソリン車でいえば2リッター車なみのトルク。


そしてそれが踏み始めから発生するのがモーターの特性です。


信号待ちからスタートして、この車より速い車はあんまりないです(笑)。


車好きのうちの兄もびっくりしておりました。


右折するときや、合流するときに、加速がいいということは安全性にもつながるなぁと思っています。


 


どんな人に向いているか

 


これ1台でなんでもこなそうとするのは正直厳しいと思います。


高速など長距離を走る人には向いていません。ぼくが手放そうと思った理由でもあります。とってもお気に入りなんですが、もうちょっと気軽に遠出したいと思いました。


 


まずは近距離を走る、軽トラとしての用途は最高だと思います。


トルクもあるし、重い荷物も運びやすい。でも1000台しか走ってない貴重な車でもあります。


軽トラのオーナーさんは「前と同じでかまわん」というすごく保守的な人が多いんだってさ……。


 


 


そして家に専用の充電設備がある方か、なくても屋外にコンセントがある方。


[image error]


こちらの防雨のしっかりしたコードリールもおつけしましょう。ぼくは屋外の普通の100Vコンセントからこれで充電していました。こちらは8000円相当のとてもしっかりしたコードリール!!


 


田舎や島ではかなりガソリンスタンドが減ってきているので、家で充電できる、というのはこれから大きなメリットになると思います。専用の充電設備も、電気屋さんにたのめば機器込みで数万円で行ってくれるそうですよ。


 


すでにファーストカーがあって、買い物や趣味用など近所を走れればいいわという方にとってはコストも安いので最高のセカンドカーになると思います。


 


車の来歴

[image error]


今年の5月に和歌山の三菱のディーラーで、認定中古車となっているものを約87万円で買いました。


試乗用の車だったそうで、そのときの走行距離は12000km。


ぼくが走ったのは5ヶ月で4000km弱。


認定中古車だったこともあり、整備記録や書類はしっかりすぎるほど残っています!


[image error]


また、この秋に低速走行時に音を出すスピーカーのリコールがあったのですが、そちらも対応済みです。


[image error]


車検はたっぷり残ってます!


[image error]


ディーラーさんでの整備もばっちりかと。


 


下見や配送など

 


京都のはしっこ、木津川市というところにおります。


 


下見に来ていただいてついでに今のお家なんかも見ていただいてもいいですし、少々不便なところなので1時間ぐらいで行けるところならば乗っていきますよ。


 


「よし、買おう!」と見ずに決めてもいいという豪気な方は、東京〜福岡ぐらいなら交通費のみで、ぼくが乗ってお届けにあがりましょう。遠いところの方は、ZEROなど配送業者に頼みますのでそれは実費でお願いします。


 


 


なぜ個人売買か?

 


メルカリもそうですが、これからは個人売買が大きな力になると思っていて、自分でもやってみたい!と思ったのがきっかけです。自分のブログで車が売れたらおもしろいですよね。山下陽光さんが「買うを遊ぶ」と言っていましたが、「売るのも遊びたいです。


 


中古車の買い取りの見積もりネットからしてみようとしたら、値段はよくわからないわ、電話はジャンジャンかかってくるわでうんざりしたというのもあります。


 


書い手にも売り手にとってもお得なのが個人売買。


こちらを見ていただければ結構、お得なのがわかるかと思います。


カーセンサー


 


ヤフオクの相場も、これより若干高いぐらいなので試してみてダメだったら同じような値段で売れると思います(笑)。ので最近話題のEVってどんなもんかのぉ、という方でもお気軽に!


 


何よりモノのやり取りにもストーリーがあったほうが素敵だと思うんですよね。手放すとはいえ、ぼくにとっては最初の思い出があり、お気に入りの車。次に乗ってくれる人の顔もわかったほうが、楽しいじゃぁないかぁ。。。


 


お支払は、現金か銀行振込でお願いしたいと思います。ぼくも、自動車の売買なんて初めての経験で勉強中ですが、何かごまかそうとか騙そうとは思ってないのでそれさえ信頼して頂ければ!


 


もちろん個人売買で買うのがはじめての方でも、しっかり連絡取り合いながら進めればきっとだいじょうぶだと思っています!


 


ご連絡はメール


nothing@minimalism.jp


twitterのDM


Facebookのメッセンジャーなどでどうぞ。


 


どうぞよろしくお願いいたします!

 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on November 03, 2017 19:28
No comments have been added yet.


Fumio Sasaki's Blog

Fumio Sasaki
Fumio Sasaki isn't a Goodreads Author (yet), but they do have a blog, so here are some recent posts imported from their feed.
Follow Fumio Sasaki's blog with rss.