筋トレと親切 佐々木典士

車を買ってからというもの、車に乗っているか、走っているかになった。


昨日はひさびさに京都の中心部に出たので、歩く。


 



すると自分でも驚くほど、しっかり歩けるし速く歩ける。


ドラゴンボールで、修行の重い甲羅を外した悟空とクリリンのような感じだ。身体が軽い。


 


 


歩くのが遅い人は、うつ症状、身体機能、認知機能の低下などさまざまなリスクがあると言われるが、当たり前かもしれない。運動していれば自然と速く歩けるようになる。


 


 


体を鍛えはじめると、日常は本当に楽になる。


 


 


階段の負荷なんて、ほとんどゼロですっと体を持ち上げられるので、混んでいるエスカレーターをわざわざ選ぶ必要はない。息も切れない。


 


 


電車で立っていることになんの負荷も感じないので、座れなくてもなんとも思わない。(本を読むときは座りたい)


 


 


ジムに行き始めてからいつも思うのは、


「誰にも頼まれていないのに、お金を払ってわざわざ重いものを持ち上げに行っているのだから、普段誰かの荷物を持ってあげることなんてなんでもない」ということだ。


 


 


体力があれば、席を譲ったり、こういう「親切のハードル」も下がる。


いつかジムのランニングマシンや、ウェイトのマシンで発電とかできればいいのに……。


 


 


以前、ヨガや瞑想についても同じようなことを書いたが、


「ヨガと瞑想 1時間と23時間」


30分や1時間の運動で、残りの23時間が変わっていくのなら、悪くない時間の配分だと思う。

 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on October 04, 2017 15:30
No comments have been added yet.


Fumio Sasaki's Blog

Fumio Sasaki
Fumio Sasaki isn't a Goodreads Author (yet), but they do have a blog, so here are some recent posts imported from their feed.
Follow Fumio Sasaki's blog with rss.