文房具っていいよね。
新宿のトゥールズさんが好きでよく足を運ぶのですが(位置が前と変わったので一瞬なくなったかと思って凹んだ)、品揃えが自分好み過ぎてシールとかミニ封筒など特に使うあてもないのに沢山買いあさってしまいます。
好きな洋服屋さんや時計屋さんを回っている時よりも、明らかに画材屋さん見てる時の方がテンション高いです。(笑)
もう、こんな可愛いスケッチブックあったら買うに決まってるよね!
実物はもう少しピンクが鮮やかでほんとに素敵です。
目が合った瞬間一目惚れでした。
うわー、でも勿体無くて使えない。
こちらは今現在使っている黒い消しゴムさん。
細長い形が自分の手に合っていたのか、奇跡的にこの短さになるまでまだ一回も折れていません。
このまま折らずに最後までいけたら感動ものです。
(折らずに使いきった試しがない)
消し心地も自分好みだったので追加で購入しようとしたのですが、行くお店どこにも置いていないんですよね・・・。
先日は新宿の世界堂本店さんに水彩紙買いに行ったのですが、やっぱり楽しするぞ・・・っ。
カラーインクが大量に陳列されてるのとかを見るとうへへーってテンション上がるし、
ここに来てる人はみんな絵を描く人なのかなーとか考えるとうきうきしてきます。
CGに興味があるのは変わりないし、憧れも強いです。
いつかは本格的に始めるかもしれないけれど、
やっぱり絵を描くための様々な「道具」自体に愛着があるので、しばらくはまだアナログ作業から離れられそうにありません。
イーゼルってそこに存在しているだけで萌えるよねぇ・・・・。
話変わって。
アニメ・パンドラハーツのキャラクターデザインを担当してくださった
小林千鶴さんとメールをしていたら
↓こんな写真を送ってくださいました。↓
オズが仲間達を引き連れている図にも見えなくもないですが、
自分は真っ先に「オズが食われる3秒前!!」と戦慄が走りました。
小林さん、アニメが終わった今でもGF毎月チェックしてくださって、単行本もお手に取ってくださっていて・・・、本当に嬉しいです。ありがたいなぁ~!
この流れに乗って今更なお知らせをしてしまいますが、
9月に最終回を迎えた「輪廻のラグランジェseason2」(小林さんがキャラクターデザインだよ!)の第9話のエンドカードを担当させていただいておりました。
お話をいただいた瞬間から「ジャージだ・・・・ジャージを描かなければ・・・・!」という使命感に駆られ、その結果出来上がったのがあのイラストでした。
いや、だってさ、誰も描いてくれないから自分で描くしかないと思ったんだよ。(じたばた)
こちらのイラストは2013年1月29日発売の
輪廻のラグランジェseason2のBlu-ray&DVDの第5巻に特典として付けていただけるそうです。
ラグランジェ、放送前は「自分は絶対にランちゃんに堕ちるぜぇ」と思っていたのですが、
全話視聴後に一番好きになっていた女子は褐色美人のグラニアさんでした。
ヴィラジュリオ様とはどうなったの、いや、どうなる予定なのそこんとこ詳しく・・・!
そしてエンドカード繋がりでもう一つ。
現在再放送中の「STAR DRIVER 輝きのタクト」の第6話のエンドカードを描かせていただきました。
こちらは「STAR DRIVER THE MOVIE」の公式サイトさんでこれまでのエンドカードをご覧になれるようなので、宜しければ是非是非。
好きな洋服屋さんや時計屋さんを回っている時よりも、明らかに画材屋さん見てる時の方がテンション高いです。(笑)

もう、こんな可愛いスケッチブックあったら買うに決まってるよね!
実物はもう少しピンクが鮮やかでほんとに素敵です。
目が合った瞬間一目惚れでした。
うわー、でも勿体無くて使えない。

こちらは今現在使っている黒い消しゴムさん。
細長い形が自分の手に合っていたのか、奇跡的にこの短さになるまでまだ一回も折れていません。
このまま折らずに最後までいけたら感動ものです。
(折らずに使いきった試しがない)
消し心地も自分好みだったので追加で購入しようとしたのですが、行くお店どこにも置いていないんですよね・・・。
先日は新宿の世界堂本店さんに水彩紙買いに行ったのですが、やっぱり楽しするぞ・・・っ。
カラーインクが大量に陳列されてるのとかを見るとうへへーってテンション上がるし、
ここに来てる人はみんな絵を描く人なのかなーとか考えるとうきうきしてきます。
CGに興味があるのは変わりないし、憧れも強いです。
いつかは本格的に始めるかもしれないけれど、
やっぱり絵を描くための様々な「道具」自体に愛着があるので、しばらくはまだアナログ作業から離れられそうにありません。
イーゼルってそこに存在しているだけで萌えるよねぇ・・・・。
話変わって。
アニメ・パンドラハーツのキャラクターデザインを担当してくださった
小林千鶴さんとメールをしていたら
↓こんな写真を送ってくださいました。↓

オズが仲間達を引き連れている図にも見えなくもないですが、
自分は真っ先に「オズが食われる3秒前!!」と戦慄が走りました。
小林さん、アニメが終わった今でもGF毎月チェックしてくださって、単行本もお手に取ってくださっていて・・・、本当に嬉しいです。ありがたいなぁ~!
この流れに乗って今更なお知らせをしてしまいますが、
9月に最終回を迎えた「輪廻のラグランジェseason2」(小林さんがキャラクターデザインだよ!)の第9話のエンドカードを担当させていただいておりました。
お話をいただいた瞬間から「ジャージだ・・・・ジャージを描かなければ・・・・!」という使命感に駆られ、その結果出来上がったのがあのイラストでした。
いや、だってさ、誰も描いてくれないから自分で描くしかないと思ったんだよ。(じたばた)
こちらのイラストは2013年1月29日発売の
輪廻のラグランジェseason2のBlu-ray&DVDの第5巻に特典として付けていただけるそうです。
ラグランジェ、放送前は「自分は絶対にランちゃんに堕ちるぜぇ」と思っていたのですが、
全話視聴後に一番好きになっていた女子は褐色美人のグラニアさんでした。
ヴィラジュリオ様とはどうなったの、いや、どうなる予定なのそこんとこ詳しく・・・!
そしてエンドカード繋がりでもう一つ。
現在再放送中の「STAR DRIVER 輝きのタクト」の第6話のエンドカードを描かせていただきました。
こちらは「STAR DRIVER THE MOVIE」の公式サイトさんでこれまでのエンドカードをご覧になれるようなので、宜しければ是非是非。
Published on December 19, 2012 09:10
No comments have been added yet.
Jun Mochizuki's Blog
- Jun Mochizuki's profile
- 895 followers
Jun Mochizuki isn't a Goodreads Author
(yet),
but they
do have a blog,
so here are some recent posts imported from
their feed.
