ボルダリングジム印象・その4

厳密には「ジム」ではないのかもしれませんが
まあ細かいことはいいでしょう。

突撃してきました
「はだの丹沢クライミングパーク」



壁は表裏にあります。

課題は8級から。
すべて足限定でした。
まあ困ったら自分で足自由にすればいいだけですからね。

2段まで課題アリ。
当然触ってないのでどんなもんだかわかりません。

まだできたばかりで
1面ごとの課題数は少なめな印象。

表裏あわせて、普通のジムと同じくらいの課題数かな?

これから
課題が増えたりマンスリー課題が設定されたり長物が出来たりと
充実していくといいですね。

課題は思いのほかクセがあるのかな?
特に垂壁、スラブあたり。
核心はわかりやすく1カ所なので
そこを突破するのがカギ。

自分のホームジムの「サイファー」のように
スタートからゴールまで全て核心、
みたいなオカシなことはありませんでした。
(「サイファー」ホメてます。)



難易度は
5級4級を触った感じでは
「ノボロック町田」より難しめ
「サイファー」より優しめ

ただ同一グレード内のばらつきが大きい印象でした。

裏側。



大会の壁を移設した、ということもあり
極端なルーフはありません。

そこが小さな欠点ですかね。


課題の質も標準的で楽しめるし
開放的で居心地も良く
戸川公園が一望できる好ロケーション。

初心者さんも十分楽しめる感じです。

目の前にはイベント用のスペースもアリ
運用次第ではどんどんナイスな施設になりそう。
お役所仕事で終わらないことを祈っています。


もう粗探しをするなら
施設名が長すぎてTwitterの文字数を地味に締め付ける、
ということくらいでしょうか。
略称を用意してもらいたいですね。

民営のジムと違って初回登録料がかからないので
気軽にボルダリングを体験するための入口になるかな。

ここでボルダリングを体験して、面白い、と思ったら
民営ジムへ足を運んでもらえるといいですね。




 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on June 23, 2020 02:35
No comments have been added yet.


Mohiro Kitoh's Blog

Mohiro Kitoh
Mohiro Kitoh isn't a Goodreads Author (yet), but they do have a blog, so here are some recent posts imported from their feed.
Follow Mohiro Kitoh's blog with rss.