グランフォンド丹沢・その2

ここからは道志みちを走り、

CP-05
CP-06
を経て
CP-07
まで
1300m上ります。

ムリに踏まないように回していきますよ。

まずは417m上って、
CP-05到着。


ここで足切りまで60分。
おお、稼いだ。

まあ、上りだから
時間に余裕を見てあったんでしょうね。

CP-06道の駅どうし。
足切りまで120分!

ヨユーが出てきたので
がっつり補給。


他にも肉団子があったんですが
あっという間に胃袋の中に消えました。

肉団子は飲み物。

こういうイベントのタンパク質は
ありがたいですね。


さてここからが天王山、
道志みち最高地点、山伏峠を目指します。

山伏峠、全国にいったい幾つあるのやら。


アシが慣れてきたのか、補給が効いたのか、
そこそこ気持ちよく登坂。

山伏峠、到着。



トンネルをぬけると
ヒャホーイ。



CP-07到着。

ここの補給はソフトクリーム。
気が利いてていいですね。



自分のはあっという間にかぶりついちゃったので
仲間のバニラを撮影。
自分はモカバニラを食べました。

あれ?デジャビュ?

おいしー。


ここからは震生湖手前までほぼ下り・平坦基調。

CP-08


CP-09


下り・平坦基調だから楽かと思いきや
結構な向かい風。

安定して飛ばしてる2人がいたので
付かせてもらいました。
ありがとうございました。


CP-10・松田町役場を過ぎると
おまけで組み込まれたぽい震生湖。

ここまで来て、また305m上ります。

さすがにもうヘトヘト。
最後のコンジョーで到着。


きっと震生湖駐車場からの
秦野と丹沢の風景を組み込みたかったんでしょうね。


ここから白笹稲荷の脇を通って
思いのほか
水無川の下流へ誘導されました。

これも水無川のきれいなところを見せたかったのかな?

ジミーな斜度の水無川脇を上っていきます。
もう50cmたりとも上りたくないのにw

ジミーな水無川の嫌がらせをやりすごし
カルチャーパークへ到着。



完走スタンプを押してもらい
ゴール。

所要時間、10時間9分。

走りました走りました。

この後、
塩焼そばとシュークリームを頂きました。

めちゃおいしかったです。



今回の機材。

ニールプライド・ディアブロ


今回の参加車両の中に
チャプター2のテレがいて
うれしくて写真を撮っちゃいました。
スイマセン。


これにてグランフォンド丹沢
終了。



 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on May 21, 2018 00:17
No comments have been added yet.


Mohiro Kitoh's Blog

Mohiro Kitoh
Mohiro Kitoh isn't a Goodreads Author (yet), but they do have a blog, so here are some recent posts imported from their feed.
Follow Mohiro Kitoh's blog with rss.