旅行に行きたいけれど…

来月、5年間勤めた老人ホームから家の近所の老人ホームへ転職することになった母が、有給休暇中に国内旅行に行きたいと言い出した。


だけど方向音痴な私と母が行けるところなんてバスツアーに参加するか、電車やバスで行ける観光地ぐらい。


私に言わせれば、バスツアーはあんまり好きなところに行けないし、一つの場所にいられる時間が短いから好きじゃない。


とりあえず、電車かバスで行けそうな温泉旅館をネットで検索してみた。


私が「テレビでやってるような露天風呂のついた部屋に泊まりたい!」ということで地元で有名な温泉を検索してみたものの…


「一泊一人二万円!?」「県内でこの値段は高い…」


ということで、大手ホテルの天然露天風呂を検索することに。


「スパリゾートだって!」「少し遠いけどいいんじゃない?」やっと意見がまとまり、予約状況を確認すると今月はすでに満室…やっぱり遅かった。


そういえば今月は京都に行く用事が…あんまり気が進まない私といつも京都に行くのを楽しみにしてる母。


私はさっさと帰りたいのになと思いながらもホテルを探すことに。


さすが有名観光地!高い部屋しか空いてない…


というわけで、いつも泊まっているホテルの奈良駅前を予約することに。


「じゃあ、京都のどこに行く?」「着物は着たいけど…」


あんまり京都に詳しくない母は着物のレンタルにしか興味がないらしい。


次の日、仕方なく私一人で適当に観光スポットを選び、ホテルを予約しようとサイトを見てみるとたった一日で満室に。


なんで私たちはこんなに意見が合わないんだろうと落胆しながらも「これからは休みがとりやすくなるからお正月は温泉に行きたいね」という母。


まあ、新しい職場の環境はいいみたいだし、これからは母と過ごす時間も増えるかななんて期待しながら今回は伏見稲荷に寄ることにした。


母の仕事運とか対人関係のことも神様にお願いしたいし、何より二人のことをお守りしてほしいし、次に京都に行く時は準備万端で行きたいと思う。


来年はもう少し母の意見を聞こうと思う。


自分の意見ばかり通してもいけないなと、今回のことで少しだけ家族への接し方を変えようと思った。


いつもありがとう、お母さん。

 •  0 comments  •  flag
Share on Twitter
Published on November 21, 2017 18:14
No comments have been added yet.