Issui Ogawa's Blog, page 2
November 17, 2010
博物戦艦アンヴェイル2巻

朝日ノベルズの新刊「博物戦艦アンヴェイル2 ケーマの白骨宮殿」、明後日19日に発売です。
今回の話は、1巻の航海が終わったところから。ティセル、ジャム、アルセーノが、王港レステルシーで三者三様の冒険に挑み、北へ向かう新たな航海へ旅立ちます。
アマゾンへのリンク http://amzn.to/ab2Ads
October 5, 2010
博物戦艦アンヴェイル2巻予告と、1巻の人物紹介について
来月、朝日新聞出版から、新刊「博物戦艦アンヴェイル2 ケーマの白骨宮殿」が発売されます。
それと合わせて、1巻の人物紹介にミスが多かったため、お詫びしてここに訂正・加筆版を公開します。
《主な登場人物》
-- ティセル(テス)……ラングラフ王国の新任騎士。忠誠心と正義感あふれる少女だが、弁舌が苦手で泳ぎはからっきし。ジャムを護衛するために博物戦艦に乗る。
-- ジェイミー(ジャム)……国王に侍る、天真爛漫な道化の少年。どんな言葉でも理解できる特技があり、通訳として博物戦艦に乗る。陽気でとらえどころのない性格。
-- アルセーノ(アル)……アンヴェイル号の若き艦長。実力派貴族の御曹司で、自信家の伊達男だが、指揮官としてはまだまだ。
-- スパー ……自称・博覧強記の年老いたオウム。海と船に詳しい。アルセーノが幼いころからともに暮らしており、遠慮のない間柄。
-- グレシア ……アルセーノ付きの美しく寡黙な侍女。身分はとても低い。
-- ウーシュ ……アンヴェイル号の士官だったが、副長に昇進。海戦で片腕を失った。温厚で実直な人柄。
-- ヴァスラフ ……アンヴェイル号の海兵隊長。国王の派遣した軍人で、アルセーノの下で戦闘を担う。海軍でも指折りの大男。
-- イェニイ ……アンヴェイル号の女性博物隊長。王立生物園の研究者で、自然科学を愛している。熱中すると周りが見えなくなるのが玉にきず。
-- ガオン ……アンヴェイル号の掌砲長。大砲を撃たせたら右に出るもののない、頑固な職人肌の男。
-- ウルサール ……ラングラフ王国国王。名君だとも「奇矯王」だとも言われる。古い神秘、「メギオス驚異」の探索を命じた。
-- ゲルプ(ゲルフィレヴナ)……イーゴル国から嫁いできた、美貌の王妃。
-- ディグロー ……熟練の女騎士。ティセルの公私にわたる師匠。
-- シェンギルン ……ラングラフ王国に敵対するオノキア王国の艦長。軍艦ドレンシェガー号を駆ってアンヴェイル号を追う。
-- ボーガ ……シェンギルンの副官。鈍重そうな見かけに反して、勇敢で有能。
-- アモーネ ……シェンギルンの側仕え。可愛らしい(ふりをしている)美少女。
-- アンキヘオス ……ガラリクス島の実力者。たどりついたアンヴェイル号を歓待してくれる。
-- ミトリウス ……ガラリクス島の若者。アンヴェイル号に捕まり、尋問される。
-- グリーネ ……アンキヘオスと対立する、ヌソス島の女族長。
-- パニ ……ヌソス島生まれの明るく人なつこい少女。
以上です。
この冬には、新しい短編が少なくとも3本、そして既作の文庫版や短編集がいくつか出る予定です。
天冥の標4巻は来春の発表を目指しています。
July 7, 2010
「天冥の標 III アウレーリア一統」
「天冥の標 III アウレーリア一統」が九日発売されます。
3月に出した「天冥の標 II 救世群」に続くもので、今回も一冊だけです。
富安健一郎さんに描いていただいている表紙絵、今回は小惑星帯に本拠を置く封建制宗教国家・ノイジーラント大主教国の宇宙強襲砲艦エスレルの勇姿となりました。
主人公アダムス・アウレーリアはこの艦の美しい主教艦長。弱冠16歳(一般人類に換算した値)にして《酸素いらず》一族の荒くれどもを率い、神出鬼没の宇宙海賊と戦います。彼らの前には、あの懐かしい人々の血を受け継ぐ男女も現れ、六十年前に姿を消した奇怪な遺物「ドロテア・ワット」を追っていきます。
May 18, 2010
遊水池のひっこし
長年niftyのサーバに小川遊水池の本体を置いてきましたが、料金などの事情によりさくらサーバに移転しました。
今後は http://issui.sakura.ne.jp/hp/index.htm となります。
March 29, 2010
東京のSFセミナーに出ます
5月1日、御茶ノ水であるSFセミナーにゲスト参加します。来たれ。 http://www.sfseminar.org/
March 10, 2010
博物戦艦アンヴェイル
今月19日、朝日新聞出版から新作「博物戦艦アンヴェイル」が発売されます。
Amazon
bk1
http://www.bk1.jp/product/03249817
あらすじは以下の通り――
「博物戦艦――それは、海の果ての「古の驚異」を探る、海軍の大型帆船だ。
海が苦手な新米少女騎士ティセルは、
国王の命を受けてその船に乗り組むことになった。
その任務は、天真爛漫(過ぎる?)通訳の少年、ジャムの護衛。
頼りになるはずの青年艦長に率いられて、アンヴェイル号は大海原に乗り出す。
だが行く手には敵国の軍艦が…
最強の構想でおくる、海洋冒険ファンタジー、いよいよ開幕!」
よろしくお願いします。
March 4, 2010
「天冥の標 II 救世群」と、コミック版第六大陸4巻
Amazon
bk1
http://www.bk1.jp/product/03236572
「天冥の標 II 救世群」が五日発売されます。
夏に出した一巻・上下に続くもので、今回は一冊だけです。
帯文はこう。
「人類の命運を変えた始まりの物語 ――西暦201X年、国立感染症研究所の児玉は、謎の疫病発生の報にパラオへ向かう。」
本シリーズは発表が長期にわたり、ストーリーも錯綜するので、少なくとも中盤を過ぎるまでは、どの巻を取っても単体で楽しめるようにしてみました。
一巻まだ買ってない、という方は、構わないのでここから入ってみてください。
続いて、今月後半20日あたりには、朝日新聞出版から「博物戦艦アンヴェイル」一巻が発売される予定です。こちらは帆船時代の少女騎士の冒険物語です。
まだアマゾンに登録されていないみたいなので、リンクは後ほど。
また、四月十日には吉祥寺笑さんに描いていただいている、コミック版第六大陸の四巻が発売されます。いよいよ盛り上がってきたところ。
December 25, 2009
SFマガジン50周年
早川書房のSFマガジン50周年記念号の二冊目である、10年2月号に、拙作「アリスマ王の愛した魔物」が載りました。異能を持つ醜い少年王と謎の従者の、不思議な生涯の話です。
50周年とあって通常の倍ぐらい厚くなっていますが、中身も濃いですよ。
December 22, 2009
復活の地、漫画一巻
みずきたつさんによる、復活の地、漫画一巻が発売されました。
MF(メディアファクトリー)のMFコミックス、フラッパーシリーズからです。
November 25, 2009
第六大陸コミック3巻
吉祥寺笑さんに描いていただいている、漫画第六大陸の3巻が出ます。
12月11日発売予定です。
それと、もうすぐ復活の地の漫画版も単行本化されます。
Issui Ogawa's Blog
- Issui Ogawa's profile
- 13 followers

